题目内容

店員は「どうぞ」と言ったが、早くも次の客から数冊の本を手渡され、代金の計算をし始めていて、(上の空)だった。(括弧の部分の読み方と意味を選びなさい。)

A. うえのそら。。。空の上
B. うえのそら。。。注意が集中しないさま
C. うわのそら。。。空の上
D. うわのそら。。。注意が集中しないさま

查看答案
更多问题

(カタクナ)な態度が芽生えてきた。(括弧の単語の漢字表記と意味を選びなさい。)

A. 固くな。。。変わらない
B. 固くな。。。固執
C. 頑な。。。固執
D. 頑な。。。変わらない

日本の場合は、(根こそぎ)地の皮をめくるみたいに、竹を切り殺して、造成に取りかかる。(括弧の単語の読み方と意味を選びなさい。)

A. ねこそぎ。。。根から
B. ねこそぎ。。。すっかり
C. こんこそぎ。。。根から
D. こんこそぎ。。。すっかり

あの竹紙は、なかなか味があって、素人が漉いたのでも、筆の()がいい、岩絵の具のすばらしいにじみと鮮やかさも格別だ。(括弧に入れる最も適切なものを選びなさい。)

A. ぬり
B. のり
C. はしり
D. すべり

あんなに()な態度をとったら、誰だって君が彼を嫌っていることがわかる。(括弧に入れる最も適切なものを選びなさい。)

A. あからさま
B. 否応なく
C. 妙
D. 微妙

答案查题题库