先日、富士山に遊びに行った。観光シーズンじゃなかったためか、道路もすいていて、気持ちがよかった。五合目(半山腰)まで一気に登ると、雲はすでに足の下にある。思っていたよりも頂上が近い。友人と何枚も写真をとったあと、河口湖へと向かう。湖面に映る富士の姿を見ていると、【ア】何とも言えず、心がいっぱいになる。昔の人も、こんなに美しい形を(イ)山を見て、きっと心が洗われたように感じたに違いない。シーズンになると多くの観光客がここを訪ねるが、自然は美しく保ってほしいと思う。自然が自らその姿を変えていくことは(ウ)が、少なくともわたしたちが、自分たちの都合で勝手にその姿を変えるようなことはしたくない。もしこの文章にテーマ(标题)をつけるとしたら、どれがよいか()。
A. 富士山に登った
B. 富士山の頂上で
C. 富士山に思う
D. 富士山の姿を変えないで
查看答案
吉田:斎藤さん、ヨット(帆板、赛艇)部に入ったそうです(ア)。斎藤:ええ。【イ】吉田さんは。吉田:バレーボール部です。きのう集団訓練が終わったばかりなんです。斎藤:あ、ヨット部も先月集団訓練があったんです。ぼくたち1年生はあさ早くから【ウ】食事を作らされたりヨットの手入れをさせられたりして苦しかったです。吉田:ぼくの部でも食事作りや道具の整理は1年生の仕事ですよ。斎藤:まあ、どの部でも同じなんでしょうね。でも、ヨット部は重いヨットを運んだりするのも1年生だけですから、ほかの部より(エ)んですよ。吉田:そうでしょうね。斎藤:(オ)、ヨットの数が足りないから、【カ】なかなか乗せてもらえないんです。吉田:そうですか。ぼくたちはかなり練習させてもらえますよ。上手だったら1年生でも試合に出られるし。斎藤:いいですね。ヨット部じゃ、3年にならないとレース(比赛)に(キ)んですよ。文中の【カ】のところに「なかなか乗せてもらえない」とあるが,だれがだれに乗せてもらえないのか()。
A. 先輩が斎藤に乗せてもらえない
B. 斎藤が先輩に乗せてもらえない
C. 先輩が吉田に乗せてもらえない
D. 斎藤が吉田に乗せてもらえない
在莫扎特的作品《g小调第四十交响曲》中,留下了他()人生经历的痕迹。
A. 快乐
B. 坎坷
C. 平淡
按照水利行业要求,水利工程施工安全生产措施费按基本直接费的百分率计算,以下关于各类工程安全生产费用提取比例的说法,错误的是()。
A. 枢纽工程2.0%
B. 枢纽工程1.5%
C. 引水工程1.5%
D. 引水工程2.0%
刀具等所有切割工具应当保持()。
A. 光亮
B. 锋利
C. 卫生
D. 干燥